GPT-3になって以降、AIで出来ることの範囲が広がり、アウトプットの質も格段に上がっており、一気に実用的に活用出来るレベルになってきています。
まだ自分自身の仕事を劇的に変えるということはないのですが、近い将来、AIがあることを前提にして仕事を設計するようになることは間違いないと思うので、早めに触れて情報のキャッチアップは意識的にしておきたいと思っています。
慣れるためには具体的に使っていくことが1番なので、AIを使って1つアプリケーションを作ってみることにしました。エンジニアとしての開発視点での内容については、別で運営しているサイトに書いていくつもりですが、エンジニア以外の人でも知っておくと良い内容については、このブログでも書いていくつもりです。
仕様を検討するところから、コーディングまで通して、どこまでAIで出来て、どこは人がやるべきなのかを探りながらやっていきます。進捗はまた書いていきますので、また興味があれば読んでみてください。