

『6ヶ月でWebから集客仕組みを作る!』神戸を拠点に活動しているWeb集客コンサルタント。セミナーや勉強会、交流会を主催。直近1年半の期間で累計1,500名以上を集客。
ブログやホームページに対してSEO対策を施したい場合に必須のツールがGoogle Search Consoleです。
アメブロを利用されている方でも、Google Search Console(サーチコンソール)を使いたいという人はいますよね。
・またどれぐらいクリックされているのか
・特定のキーワードで平均検索順位が何位になっているのか
・どのページを改善すれば良いのか
Google Search Consoleを使用することで、検索結果でどのように自分のサイトが表示され、実際に閲覧されているのかを確認することが出来るようになります。
これはSEO対策をする上で必須で、ブログやホームページには設定しておきたいところです。
それはアメブロでブログを書いている人でも同じで、SEO対策をしたいのであればGoogle Search Consoleを設定しておくべきです。
ということで、今回はアメブロにGoogle Search Consoleを設定する方法をご説明します。
目次
アメブロにGoogle Search Consoleを設定する方法
それでは実際にアメブロにSearch Consoleの設定をしてきましょう。
Google Search Consoleで認証コードを生成する
まず最初にGoogle Search Console側で認証コードを生成します。
Search Consoleにアクセスしてください。
→Google Search Consoleはこちらからです!
Googleのアカウントへのログインを促されるので、まずはログインしてください。
もしGoogleのアカウントを持っていない場合は、このタイミングでGoogleのアカウントを登録しましょう。
ログインした画面の右上に『プロパティを追加』というボタンがあるので、それをクリックします。
以下のポップアップが表示されるので、アメブロのURLを入力して『追加』ボタンをクリックする。
次の画面が表示されたら、『おすすめの方法』から『別の方法』に切り替えて、『HTMLタグ』を指定します。
その時に表示される、上記赤枠のコードの部分をコピーしておいてください。
アメブロ側に生成したGoogle Search Consoleの認証コードを設定する
アメブロにログインして、管理画面の『設定・管理』にある『外部サービス連携』をクリックします。
表示されたページの上の方に『Search Console〜』という部分があるので、それをクリックします。
さっきコピーしておいた認証コードを設定して、『設定する』ボタンをクリックします。
これでアメブロ側の設定は完了なので、再度Google Search Console側の画面に戻って『確認』ボタンをクリックします。
アメブロに設定した直後だと以下のようなエラーが表示されるケースがあります。
アメブロ側の設定がまだ反映されていないために発生するエラーなので、その場合は少し時間を置いて再度確認してみてください。
この画面ではなく、確認完了画面が表示されたら設定OKです。
まとめ
今回はアメブロにGoogle Search Consoleを設定する方法についてご説明しました。
ブログはWordPressがオススメだとは言いつつも、アメブロの方が使いやすいという方も多いのも事実です。
アメブロを利用している方もより多くの人に自分の発信している情報を届けるためにGoogle Search Consoleが役に立ちますので、今回の記事をご参考にして設定してみてください。
無料メール講座を配信しております。
ブログやSNSでの情報発信をこれから始めたいという方、
もしくは始めて間も無い方にオススメのメール講座です。
詳細はこちらに記載していますので、
ご興味ある方はぜひ一度読んでみてください。
最新情報をお届けします
Twitter で金沢 夏樹をフォローしよう!
Follow @NatsukiKanazawa