ほぼ毎日コラム プライムビデオでアニメをスマホで視聴 2023年3月21日 最近、趣味的なことにも時間を使おうと思い、色々やり始めたのですが、その1つがアニメを観ることです。 漫画は好きで読んでいるのですが、アニメを観るのは、子供の頃のキン肉マンとかドラゴンボール以来な気がします。ジブリとかディズニー映画を観るというのは、たまにありますが、連載のアニメは本当に久しぶりに観ています。 ワンピース... Natsuki Kanazawa
ほぼ毎日コラム 努力していることの99%は実を結ばない 2023年3月20日 今の自分では出来ない事をやろうと思った時に、理想とするところと現状のギャップを埋めるための取り組みを一般的に努力と言いますよね。 目指す対象が明確で、それを達成する手段につても高い確度で分かっている場合は、やりさえすればその努力は実を結ぶ可能性が高いのですが、それらが曖昧であったり、自分にとって未知のものであった場合に... Natsuki Kanazawa
ほぼ毎日コラム AIで文章が書ける時代に自分で書く事の意味 2023年3月19日 chatGPTに関してブログやSNSに書く機会が増えてきました。 情報を整理してストックしておくタイプのサイトの文章の草案やPythonやJavaScriptのプログラムを生成するために活用し始めているので、この便利さに感動する毎日です。 まだまだ、そのまま使うというのは難しいのが現状ではありますが、とはいえ今まではこ... Natsuki Kanazawa
ほぼ毎日コラム Canvaを使ってAIイラストの生成 2023年3月18日 少し前にiPad用のタッチペンを購入して、イラストを書く練習をし始めました。 今からイラストレーターになろうというつもりはないのですが、頭にあるイメージを絵でパパッと書いて表現出来ると仕事にも便利だなというのと、簡単なデザインぐらいは出来るようになりたいなということで、描き始めた形です。 ただ、残念なことに学生時代の美... Natsuki Kanazawa
ほぼ毎日コラム 右にも左にも柔軟に動ける体を作ることが必要 2023年3月17日 昨日から『ほぼ毎日コラム』ということで、短い文章でも良いからブログを書くということを始めました。 毎日を淡々と過ごすのではなく、日々の振り返りや、学んだことや感じていることの記録としての意味合いと、考える時間を持つ事の大切さを感じているため、アウトプットもなく考えるのは難しいので、ブログを書くことを課題として自分に課し... Natsuki Kanazawa
ほぼ毎日コラム AIを自分の生活に取り入れて柔軟に動ける状態を作っておく 2023年3月16日 今年に入って、chatGPTがテレビ等でも取り上げられ、その辺りを専門としていない一般的な人たちにも話題になっていますよね。 ご存知無い方のために簡単に説明すると、チャット形式のWebサービスで、質問などを問いかけると、裏で動いているAIがそれに対して回答を作って返してくれるというものです。 今までもチャットボットとい... Natsuki Kanazawa
ブログ 2023年仕事初め 2023年1月4日 2023年がスタートしました。 今年の年始はほとんど仕事はせずにゆっくりと過ごしました。テレビを観たり、本を読んだりしながら、久しぶりにダラダラ過ごした気がします。今年は40才になる節目の年です。年齢によって何かを変えるというわけではないのですが、40〜50歳までは走り続けるつもりで、世の中的にもコロナ禍に終息の兆しも... Natsuki Kanazawa
ブログ 2022年の最後の日。来年の抱負 2022年12月31日 今日は2022年12月31日、明日から2023年という新しい年が始まります。 必要に応じて常に軌道修正をしているつもりなので、年が変わるからといって特別大きく何かを変えることはありませんが、よい区切りではあるので、今年1年を振り返りながら過ごしています。 2022年はインプットと仕込みの年 今振り返ると2022年はイン... Natsuki Kanazawa
Git・GitHub Gitの基本コマンド:ブランチ操作編 2022年12月30日 Web開発で必要不可欠なGitで使用するコマンドの中で、ブランチ操作関連のものを整理しました。 ブランチの基本操作 ・ブランチの作成 git branch <ブランチ名> ・ブランチの切り替え git checkout <ブランチ名> ・ブランチの一覧を表示 git branch ・ブランチ名の... Natsuki Kanazawa
漫画 満州アヘンスクワッド11巻が発売 2022年12月21日 今読んでいる漫画の中でおすすめの1つ『満州アヘンスクワッド』の新刊11巻が出ていたので買ってきました。ネタバレになるので、あまり詳しい内容は書きませんが、今回の巻の中で本拠地を満州の吉林から大連に移しました。 歴史の授業でも習いましたが、大連という都市は日本とゆかりの深い場所で、日露戦争の際に日本がロシアから租借権を継... Natsuki Kanazawa