

『6ヶ月でWebから集客仕組みを作る!』神戸を拠点に活動しているWeb集客コンサルタント。セミナーや勉強会、交流会を主催。直近1年半の期間で累計1,500名以上を集客。
昨日は新長田にあるリフォームプロさんのレンタルスペースをお借りして『コーヒー焙煎体験会』を開催しました。
と言っても、僕自身はコーヒーの焙煎についてはど素人なので、実質的には受講生としての参加です。
講師は西谷裕文さんです。
普段から飲んでいるコーヒーと自分で豆から焙煎するコーヒーがどう違うのか、みんなが思っているコーヒーの常識の裏側などを聞きながらコーヒーの焙煎体験をしました。
生のコーヒー豆を火にかけて、専用の鍋(?)で焙るのですが、この火にかける豆は生きてる豆だそうで、水につけると芽が出てくるぐらい新鮮な豆だそうです。
これをほんの数分間焙ると、良い香りとともに焙煎した綺麗な黒光りしたコーヒー豆が出来上がります。
それを少し冷ましてからミルで粉にして、お湯を入れて完成です。
思った以上に豆からコーヒーとして飲める状態になるまでの過程はシンプルで、家庭でもやろうと思えば出来るなという感じでした。
今までのイメージだと、ちょび髭を生やした焙煎職人が何十年も修行を重ねて出来るようなものだと思っていたのですが、実際には子供でも出来るぐらいシンプルでした。
コーヒーを淹れたら今度は市販のインスタントコーヒーとの飲み比べです。
今回は自分たちで焙煎して淹れたコーヒーと、インスタントコーヒーとの飲み比べです。
この飲み比べたインスタントコーヒーが、コーヒーの王様ブルーマウンテンの美味しいコーヒーでまさかのインスタントも美味しいというトラブルも(笑)
ただ、高級なコーヒー豆でなくても、その場で焙煎して飲むことで、最高級のブルーマウンテンと引けを取らない美味しさのコーヒーが飲めるということは感じることができました。
また、冷めてくると確かにインスタントとの差が明確になってきて、全然違いましたね。
コーヒー自体を楽しめたというのもありますし、参加された方とリラックス出来る環境で話を楽しむことができたのもコーヒーのイベントの醍醐味だと感じました。
第二回も開催されるということなので、ご興味ある方はぜひ参加してみてください!
LINE@では、最新のWebマーケティングやWeb活用に関する情報についてお届けしています。
無料メール講座を配信しております。
ブログやSNSでの情報発信をこれから始めたいという方、
もしくは始めて間も無い方にオススメのメール講座です。
詳細はこちらに記載していますので、
ご興味ある方はぜひ一度読んでみてください。
>>Twitterでも情報発信しています!良かったらフォローしてください!<<
6ヶ月でWebから集客出来る仕組みを作る方法や、最新のWeb活用の情報をシェアしてWeb集客出来る仲間を増やしていくためのコミュニティーです。
お互いのビジネスを高め合い、協力し合ったり、一緒に楽しいイベントで遊んだりする仲間を作りませんか
最新情報をお届けします
Twitter で金沢 夏樹をフォローしよう!
Follow @NatsukiKanazawa