

『6ヶ月でWebから集客仕組みを作る!』神戸を拠点に活動しているWeb集客コンサルタント。セミナーや勉強会、交流会を主催。直近1年半の期間で累計1,500名以上を集客。
今年に入ってから自分の仕事の見直しと、来年に向けての準備を中心に活動をしていて、また中小企業や小規模事業者の方々のためのWebサービスを作りたいと思ってWeb開発の勉強もしています。
Webサービスを作りたいというのは、ペライチに影響を受けているところもあり、自分の想いを独自のサービスで表現していくのはなんか素敵やなとエンジニア魂を揺さぶられてしまってのことです。
作りたいもの自体はなんとなく頭の中にはあって、畑違いとはいえ一応システムエンジニアを生業としていたので、どうしていったら出来上がっていくかのイメージはあるのですが、具体的な手段の部分がWeb開発に関しては弱いのでそこを勉強している感じです。
というのもあって、今年はセミナーや勉強会は減らしているのですが、ありがたいことにブログや過去に掲載していたストアカから個別に開催のリクエストをいただくので、月に1〜2回の頻度でリクエストベースで勉強会をやっているという状況です。
で、今日は唯一続けている毎週土曜日朝の勉強会と個別でリクエストをいただいたブログ集客の勉強会とFacebook活用の勉強会の3つを三宮で開催しました。
以前はセミナーをやると言う場合には、会議室を取って出来るだけたくさんの人に来てもらいたいというのがあったのですが、去年の半ばぐらいからは基本的には1〜3人、多くて5人ぐらいの少人数でやるようにしています。
というのも、具体的にお話を聞きながら質問に答えながらやった方が勉強会の内容を具体的に活用してもらえることが多いですし、僕としても何に困っているのかを知ることができるので、得られるものが多いからです。
独立して間もない頃は1つずつのセミナーや勉強会の収益も計算に入れないとしんどい感じだったので、週に2〜3回開催して、なんとか1円でも多く収入を確保するという状況でしたが、今は『独立したらこれぐらいは収入を得たいよね』いう程度の収入は得られるようになったので、次のステップに進むための準備に取り掛かったというのが今です。
最近改めて感じるのは、やっぱり種まき期間と収穫時期があって同じように頑張っていても、リターンが得られる時と待ちの時期とがあるなと。
種を蒔いたものが全て花を咲かせて実になる訳ではないので、リスクヘッジのためにいくつか蒔いておかないといつどうなるのか分からないので、余裕が生まれた時にどんどん次の事を考えて仕込んでいかないといけないなと感じています。
それが、キッズプログラミングであり、中小企業診断士資格取得であり、Webサービス開発であり、オンラインサロンであるという感じです。
まだあと3つほどやろうと思っていることがあるのですが、まだ動き出せていないので、これらはまた少し形になってきたら発表したいなと。
あと1ヶ月ほどで独立して2年になりますが、やっと先を見据えて動けるようになってはきましたが、目標はまだまだ先にあって、そこまでどうやってたどり着くのかはまだぼんやりとも見えていないので、また明日からも精一杯やっていきます。
ホントに自分でビジネスをしていくのって自分の体を使ってドラクエをやってるみたいで面白いですね。
最新情報をお届けします
Twitter で金沢 夏樹をフォローしよう!
Follow @NatsukiKanazawa