

『6ヶ月でWebから集客仕組みを作る!』神戸を拠点に活動しているWeb集客コンサルタント。セミナーや勉強会、交流会を主催。直近1年半の期間で累計1,500名以上を集客。
WordPressを使うのならプラグインを上手く活用することで出来ることの幅を大きく広がるため、プラグインの有効活用がWordPress活用の肝になっています。
プラグインがあるからWordPressを使うといっても言い過ぎではないぐらい、WordPressをオススメする大きな理由の1つにもなっています。通常はイチからプログラムを書いて作らないといけないような追加機能を無料で簡単に設置することも可能になるので本当にプラグイン様さまです。
今回はそのプラグインのインストール手順についての記事になります。手順は2つありますが、基本的にはどのプラグインも2つのうちいずれかの手順で実施しますので、ぜひ覚えておいてください。
ダッシュボードから検索してインストールする方法
WordPressの公式プラグインとして登録されているものに関しては、WordPressにログインした後の管理画面上で検索して該当のプラグインを見つけて、そこでインストールする事が可能です。
具体的な手順は以下の通りです。
①WordPressメニューから『プラグイン』>『新規追加』をクリックする。
②検索窓から該当のプラグインを検索する。
今回は「Table of Contsnts Plus」というプラグインを例にします。
③『今すぐインストール』ボタンをクリックする
④『プラグインを有効化』をクリック
⑤プラグインのインストール&有効化が完了
ダッシュボードからのインストールはこれで完了です。
あとはプラグインによって設定方法が違うので各プラグインの説明記事を随時追加しているので、そちらをご確認ください。
ファイルをアップロードしてプラグインをインストールする方法
①WordPressメニューから『プラグイン』>『新規追加』をクリックする。
ここはダッシュボードから検索してインストールする方法と同じです。
②『プラグインのアップロード』をクリックする。
③事前に用意したプラグインのファイルを指定してアップロードする。
zipファイルを解凍せずにそのままアップロードします。
④『プラグインを有効化』をクリック
⑤プラグインのインストール&有効化が完了
さいごに
プラグインを上手く活用することでWordPressは何倍も有効なツールになります。
このブログでもプラグインの情報を書いていくので、ぜひご参考にして活用してみてください。
●オンラインサロンをやってるのでご興味がある方はぜひご参加お待ちしています!
▶︎詳細はこちらからです!
●メールマガジンやLINEでもビジネスに関する情報を配信しています。
▶︎メールマガジンのご登録はこちらです!
最新情報をお届けします
Twitter で金沢 夏樹をフォローしよう!
Follow @NatsukiKanazawa