

『6ヶ月でWebから集客仕組みを作る!』神戸を拠点に活動しているWeb集客コンサルタント。セミナーや勉強会、交流会を主催。直近1年半の期間で累計1,500名以上を集客。
2018年始まりました。
元旦なので、インターネットを見ている人も少ないので、『今年もよろしく』的な記事でお茶を濁しても良いのですが、せっかくなので、1月1日からしっかりブログを書いていきます。
2017年、セミナーや勉強会を通してお伝えしてきたことは、Webを活用した情報発信についてでした。
この重要性は2018年も変わりませんし、世の中はどんどん環境変化をしていて、新たな情報もどんどん出てきています。
2018年のスタートは『ゼロから始める情報発信』というテーマで、いま時点で全く何も情報発信をしていない人に向けて書いていきます。
何記事かに渡って書いていきますので、2018年こそは新たなチャレンジをしたいという方はぜひご参考にしてもらえたら幸いです。
なぜインターネットを使った情報発信が必要なのか?
まず最初になぜインターネットを使って情報発信をしておかないといけないのか、その理由からです。
情報発信していないことは存在していないことと同じ
一言でいうと、みんながインターネットを使って情報を得ているからです。
私が子供の頃はまだ家庭用のパソコンが普及し始めた頃だったので、インターネットを使っている人というのは圧倒的少数派でした。
何か必要なものがあった場合は、新聞の折り込みチラシを引っ張り出してきてチェックしてみたり、タウンページから情報を得たりするのが普通でした。
ですので、何か調べたいことがあった時にインターネットを使って調べるという習慣もなく、インターネットの存在すらあまり認識していないぐらいです。
Windows95が登場したタイミングから家庭にもインターネットの波が来て、そこから20年以上経った今では逆にインターネットを使っていない人を探す方が難しいぐらい、インターネットというものが生活のインフラとなりました。
また、それに拍車をかけたのがスマホの普及で、スマホによって家に帰ってパソコンを開かなくても、どんな時でもその場でインターネットに接続して情報が得られる環境になりました。
良いとか悪いとかという話ではなく、事実として多くの人がインターネットの情報を使って生活をしているというのが今の状況です。
例えば、『正月だし庭で餅つきでもしようか』と思い、杵と臼をどこかから買いたいと思ったとします。
その時に、どこから購入して良いのか分からないので、とりあえずインターネットで検索してみる人は多いはずです。
検索してみたところ、家の近くにあるAというお店に売っていることが分かったとしたら、Aに足を運んで購入します。
多くの人が取りうる行動パターンですよね。
でも実はAよりも近くにあるBでもっと品質の良いものが安価で売っていた可能性もあります。
ですが、Bはインターネット上に情報を出していなかったので、お店の存在すら知られずに終わってしまうことになります。
つまり、餅つきをしたいと思っていたこの人にとってはBというお店は存在していなかったのと同じことだということです。
もちろん、その他の手段でBを知るケースもあるので、インターネットが全てではありませんが、1つ大きな知ってもらうきっかけとなります。
それは他のものでも同じです。
ラーメン屋をやっていてもそうですし、エステサロンをやっていても同じです。
また、イベントをやる時でも同じで、知ってもらうきっかけとしてインターネット上に情報を置いておくというのは重要なことです。
情報発信することで影響力が生まれる
商品やサービスを提供したいという場合もそうですし、何かイベントを企画してそこに参加してもらう場合もそうですが、何か自分の働きかけに対して、人に賛同してもらい、さらに行動してもらうには影響力が必要となります。
世の中というのは影響力の強い人を中心に回っています。
総理大臣、大企業の社長、一流スポーツ選手、アーティスト、芸能人など影響力のある人の発信で、多くの人が動きます。
生まれつき影響力のある家柄に生まれた人もいれば、ラッキーによって一時的に影響力を得ている人もいます。
それを求めても再現性はないので、誰にでも出来る方法で影響力を付けていくことが必要です。
その1つの方法が情報発信です。
情報発信をすることで、自分がどんな事を知っていて、何が出来るのかを知ってもらうことができます。
また、どんな想いでそれをやっていて、それが強いのか弱いのかも情報発信することを通して伝えられます。
受け取った側は1度や2度では認識もしないかもしれませんが、繰り返し何度も発信された情報に触れることで、少しずつ印象に残っていきます。
それが閾値を超えたタイミングで影響力が生まれてきます。
イベントひとつとってもそうです。
普通の人が立ち上げるイベントに最初から影響力は無いのでゼロからのスタートです。
全く誰も知らない状態からスタートして、まずはイベントを始めるという案内をします。
このイベントに参加してメリットがあるのかどうか分からない状況なので、案内された人たちも様子見の人が多く、思うように人が集まりません。
そこで辞めたら影響力ゼロで立ち消えですが、そこを踏ん張ってやり続けることで、1人、2人と存在を知っている人が増えていき、どこかのタイミングで参加してくれる人が出てきます。
そこが影響力がゼロからイチになったタイミングです。
さらにそのイベントのことを発信し続けると、ゼロからイチになったことを察知した様子見の人が少しずつ動き始めるようになります。
これをやり続けることで影響力が高まっていきます。
まとめ
今回は情報発信することの必要性について書きました。
どんなことであっても情報発信することを通して、まずは知ってもらうことが必要です。
さらに知ってもらった上で行動に移してもらうためには影響力を高めることが重要で、そのためにも情報発信が必要だということです。
具体的な方法はまた別途書きますが、インターネットを活用して情報発信することでやりたいことを実現出来るようになります。
もちろんリアルでの情報発信も大切ではありますが、今の時代、インターネットを活用した情報発信も同じぐらい重要です。
まずは、情報発信をすることの必要性を認識してください。
↓この記事を読んでくれた方は以下の記事もオススメです↓
LINE@では、最新のWebマーケティングやWeb活用に関する情報についてお届けしています。
無料メール講座を配信しております。
ブログやSNSでの情報発信をこれから始めたいという方、
もしくは始めて間も無い方にオススメのメール講座です。
詳細はこちらに記載していますので、
ご興味ある方はぜひ一度読んでみてください。
>>Twitterでも情報発信しています!良かったらフォローしてください!<<
6ヶ月でWebから集客出来る仕組みを作る方法や、最新のWeb活用の情報をシェアしてWeb集客出来る仲間を増やしていくためのコミュニティーです。
お互いのビジネスを高め合い、協力し合ったり、一緒に楽しいイベントで遊んだりする仲間を作りませんか
最新情報をお届けします
Twitter で金沢 夏樹をフォローしよう!
Follow @NatsukiKanazawa